2009.04.29
試行錯誤
カワラギでございます。
早いところでアニメは4話が放送されておりますね。
そうです! 件の「ラゼット」が初登場している回です。
マスコット的なキャラクターである彼女は教会のオルガニストです。
教会のミサでラゼットが演奏しているシーンは、音楽も相俟って是非観ていただきたい箇所ですね。
話は変りまして、
音響作業を行っている時点では、当然ですがテレビで放送しております、完成版ではございません。
①「テイトは・・・」「フラウは・・・」という声優さんへのお芝居のお願い。
②このシーンはその曲より、こっちの曲の方がいいかも…という音楽演出。
③「エロ本」を開くときやザイフォンの効果音。(おーイエー!)
④部下である、某録音スタジオの「シュリ村」君のワガママ。(←誰?)
など、各音響スタッフ(私を含め)の拘りが現れており、それだけでもこの作品の深さが伺えるのです。 作画方面のスタッフ様には負けられません!
皆様、テイトは教会に着いたばかりですので、この先も放送をお見逃しなく!
と、云う事で。
先日テイト役の斎賀みつきさんより書き込みを頂戴致しましたが…
T~音響監督が云っておられました「漢字が弱い人」からの書き込みがまだありません。
不味い…
このままでは、また携帯にゴトナミ参謀からの叱責が!
… … …
きっとまた学校(ブログ)が恋しくなって、戻って来ますよ。